よい歯ぎしり 悪い歯ぎしり いったいどこが違う?
こんにちは!福岡市天神・警固の帆鷲デンタルクリニックです。
今日は歯ぎしりについてよくあるご質問についてお答えします。
Q.歯ぎしりには「よい歯ぎしり」と「悪い歯ぎしり」があるときいたのですが、「良い歯ぎしり」とはいったいどんな歯ぎしりですか?
A.「良い歯ぎしり」とは強くて丈夫な犬歯(糸切り歯)の先をキリキリこすり合わせる歯ぎしりで、上下の犬歯の先は削れますが奥歯や前歯に負担がかかりません。
歯並びがきれいで噛み合わせのよいお口の場合、歯ぎしりをするとこのような「良い歯ぎしり」になるので、さして歯を傷めずにすみます。
「良い歯ぎしり」と「悪い歯ぎしり」の違い、それは噛み合わせにあります。
よい噛み合わせで、上の歯と下の歯がうまく噛みあっているかたは、歯ぎしりをしようとすると長く尖った上下の犬歯が歯ぎしりの力を、長くて丈夫な歯根を持つ犬歯が引き受けてくれれば、ほかの歯にはほとんど負担がかからずに済むのです。
それに対して、犬歯がガチッと噛み合わない、奥歯ばかりで歯ぎしりするようなお口の場合、犬歯の支えがないので、奥歯に強い力が直接かかります。
また、あごの動きにストップがかからないので、下あごがグラインドしやすく、広範囲に歯が削れていってしまいます。
患者さんのなかには、睡眠中に歯ぎしりをしている自覚がまったくないというかたもおられます。
実際の歯ぎしりの様子を調べるには、ブラックスチェッカーという、はにかぶせるシートを就寝中に装着して頂くという方法があります(自費の検査です)。
患者さんの歯ぎしりがどんなふうにどの歯を傷めているかが突き止められれば、そのような治療が適しているかを考えることができます。
治療しても繰り返し詰め物が取れる、被せ物が壊れるといった悩みを抱えているかたは、「悪い歯ぎしり」をしている可能性があります。
大切な歯やせっかくの治療をだいなしにする原因を突き止めるためにブラックスチェッカー検査を受けてみることをおすすめします。
【悪い歯ぎしりの兆候チェックチェックリスト】
●詰め物がよく取れる。
●朝起きるとあごが痛かったりだるい。
●知覚過敏になりやすい。
●歯が擦り減っていたり、欠けたり割れたりしたことがある。
●歯の根元がくさび状に欠けている。
●上あごの真ん中あたりや下あごの歯の内側の骨が出っ張っている。
●頬の内側や舌に、歯のあとがついている。
●強い食いしばりで目が覚めることがある。
※クインテッセンスnico参照